ふたご座流星群
- 雄飛 星野
- 2023年12月15日
- 読了時間: 1分
中高時代はちょうど2学期の期末テストの時期で観測ができなかった思い出があるふたご座流星群。大学生以後、自由に撮りに行けるようになって何度も撮りに出かけている。
8月のペルセウス座流星群は暖色系で流星痕も残る濃いめの流星が多いのに対して、ふたご座流星群はキンと冷え切った寒空に呼応するかのごとく白く短い明るい流星がピュンと次々に流れていく。たまに青白くマイナス等級の流星が流れるが今年は出会えず。 14日の夜はサロマ湖畔で友人と撮影。全天が開けているので途中から数えるのが大変になるほど沢山の流星を観測できました。星空の下で食べるポタージュはおいしいですね。
最後の写真は2018年に精進湖で撮影した富士山に流れるふたご座流星群の青白い流星。 来年は会えるといいです。




Comments