top of page
検索

(一社)日本学生写真部連盟(FUPC)合宿に参加

  • 執筆者の写真: 雄飛 星野
    雄飛 星野
  • 2023年9月6日
  • 読了時間: 2分

 9月2日~5日まで、全国50以上の大学写真部でつくる(一社)日本学生写真部連盟(以下、FUPC)が美瑛町で合宿を行いました。道内外から15人の学生が参加し、ニコンさんご協力のもと貸し出されたZ7Ⅱや新商品の70-180㎜F2.8 などの豪華な機材を使って夏の北海道撮影を楽しみました。FUPCのOBである私も後半の4~5日にスタッフとして参加しました。

 FUPCはサークルではないですが、当時所属していた写真サークルとうまくいってなかった私はFUPCの活動が自分の居場所でした。今年1月に札幌で行った撮影会ではコメント役として参加させてもらうなど、大学卒業後も関わらせていただいているのはありがたいことです。過去の合宿で出会った仲間と今でも交流続いてお世話になっているので、いい合宿になるようにサポートできれば、との思いでした。大学生たちとの交流を純粋に楽しんでいる自分もいました。



 私が学生だった3年ほど前までは動画を回す人はほぼいなかったのですが、今回はタイムラプスを多くの学生が撮影していたほか、記録映像を自ら撮って編集し、最終日にお披露目してくれる学生もいました。今回講師として来てくださった対馬慎太郎さんは動画もお仕事で積極的に取り組まれている方でしたので学生たちも学ぶ部分が多かったのではないでしょうか。

 普段交流することのない学生同士が「写真」でつながって、普段使わない高級な機材を体感して、写真の講評会で上達するきっかけをつかんで。アクティブな学生でなければ美瑛にも来ることがないかもしれない。たくさんの「非日常」が詰まったいい取り組みだと思います。社会人になると写真から遠ざかる学生さんも多いので少しでも続けてもらうきっかけにしてもらえたらうれしいですね。参加者の皆さん、対馬先生、ニコンさん、引率の水島教授ありがとうございました。

最後に学生たちと一緒に撮った作品を一枚。


 
 
 

Comments


bottom of page