top of page


月夜の鼓動
昨日まで旭川出張で高校野球を撮影していました。うれし泣き、悔し泣き、高校球児たちの想いが渦巻く球場でした。 出張前に川湯温泉に入ってきました。月光がきれいだったので久しぶりに硫黄山に行ってみると月と噴気のコラボに見とれてしまいました。本当にここは手軽で目の前で迫力ある噴気を...
雄飛 星野
12 分前読了時間: 1分


幽玄な光
北海道も真夏日の日が続いていましたが、ここ数日は夜半袖だと肌寒いほどの過ごしやすい気候です。暑さに伴って北海道のホタルたちも7月上旬から相当数飛び交っており、例年より見頃が早くなっています。 北海道はヘイケボタルが多いですが、沼田町では岐阜から移入して繁殖に成功したゲンジボ...
雄飛 星野
4 日前読了時間: 1分


森の温度
カーリングに忙しく、すっかりブログはご無沙汰してしまいました。 (初の公式戦は1勝5敗。まだまだ鍛錬が足りません(-_-;)) 来月、世界自然遺産登録20周年を迎える知床の森を先日少し歩いてきました。 一気に緑一色になった知床半島。知床の原生林は250年~300年ほどの時...
雄飛 星野
6月26日読了時間: 1分


グリーンシーズン目前
昨日は知床五湖の高架木道の今シーズン利用開始初日でした。今年は雪が多いみたいです。暖かな春の日差しのもと残雪の春を感じられました。動物たちの足跡ともそろそろお別れの季節ですね。最果ての地、知床半島でも一歩ずつグリーンシーズンが目の前に迫ってきておりました。...
雄飛 星野
4月19日読了時間: 1分


里の桜
今日は峠や山間の地域を中心に雪が降り、積雪も観測された北海道内です。(めちゃ吹雪でさむかったです。。。)そんな冬の日ですが、 以前の記事 で紹介した京都に行く前に山陰地方を訪れ、ちょうど満開だった桜を撮影してきましたのでブログ更新します。...
雄飛 星野
4月16日読了時間: 1分


KYOTO GRAPHIE2025鑑賞記
KYOTO a rainy day 関西大阪万博の初日だった13日、混んでそうな(実際に込んでましたね)万博にはいかずにKYOTO GRAPHIE2025に行ってきました。降りしきる雨が散りかけの桜の花びらを一層葉桜にする最中でした。もちろん、一日では回りきれませんでした...
雄飛 星野
4月15日読了時間: 5分


ナインギャラリーコラム 4月更新
ナインギャラリーHP上で月に一度連載させていただいているコラム、4月分を更新いたしました。 自分なりに流氷という壮大な被写体に向き合って気が付いたこと、写せたことをつづっております。2シーズン撮りためた写真を振り変えることで学びもありました。 お時間あればご覧ください。...
雄飛 星野
4月10日読了時間: 1分


眠る半島
昨日と今日は連日今年の最高気温を更新している北見ですが、一昨日は雪がちらつく冬の日でした。そんな日に知床半島はアスファルトにもうっすらと積雪がある冬の景色で、これから迎えるグリーンシーズンを前にまだ眠っているようなモノトーンの景色が広がっていました。今シーズン最後のモノトー...
雄飛 星野
4月6日読了時間: 1分


FUPC早春美瑛合宿に参加
先日、日本学生写真部連盟(FUPC)の合宿にOBとして参加してきました。 学生時代は2回しか合宿に参加してませんでしたが、社会人になってからこれで4回目の参加。タイミングよく北海道内での合宿やイベントの開催が相次ぎ、ありがたいことに毎回お声をかけてもらっています。とはいって...
雄飛 星野
3月31日読了時間: 2分


今年初観測
カーリングのカップ戦で頭がいっぱいだった今晩。(最後の一投を自分が決められず敗北、、、) 「大きなコロナホール」が起きていたことは認知していましたが、コロナホールによる高速な太陽風で低緯度オーロラが起きうるとは認識しておらず。。。...
雄飛 星野
3月27日読了時間: 1分


14年
3月11日、東日本大震災から14年目を迎えました。 大槌町の海岸に昇る11日の朝日 そんな、今日、たまたま旅先で東北にいたので三陸へ。 発生当時は中学1年生で何もできず、家は停電していてその対応でいっぱいいっぱいで少し落ち着いてから携帯のワンセグ画面を眺めながら呆然とするし...
雄飛 星野
3月11日読了時間: 2分


コラム@ナインギャラリー 2回目
ナインギャラリー(港区北青山)のHP上で担当させてもらっているコラム2回目を掲載いたしました。 今回は、日々の写真に対する悩みから実験的な取り組みをテーマに書いてみました。 お時間ある方はご覧くださいませ。 https://ninegallery.com/2025/03/0...
雄飛 星野
3月5日読了時間: 1分


短い冬
今年は流氷が来るのが網走で観測史上最も遅くなったり、気温が高くサロマ湖が全面結氷しなかったりと冬が短い年のようです。 埼玉から知人が来てくれたので色々とめぐりました。 流氷求めて乗った羅臼の小型観光船、流氷は国後方面に流れてみることができませんでしたがシャチやオオワシなど見...
雄飛 星野
3月4日読了時間: 1分


ナインギャラリーのHPにてコラム連載中
ナインギャラリーのHP上にてコラムを連載させていただいております。 同ギャラリーの公募展第2回「9の穴」展でグランプリだったご縁で好機をいただきました。 ありがとうございます。 月一度、6回のコラムです。文章長めのコーナーになります。...
雄飛 星野
2月4日読了時間: 1分


動物ツアー
暖かい日が続きますね。仕事的に冷えてほしかったんですが、、、 うまくはいかないものです。 北見では今月1度も-20度を下回る日はなく2月になりそうとのこと。 流氷もいつ来るんでしょうか。早く来てほしいものです。 そんなあったかい北見に週末大学時代の友達とその友達計3人が来て...
雄飛 星野
1月30日読了時間: 1分


-19度
北見にしたら寒くないと地元の人たちがいうこの冬。 雪も少なく南向きの斜面は土が見えているほど。 今朝は-19度まで下がったので市内で撮影。 お目当てのものは撮れず。またチャレンジします。 それでもダイヤモンドダストや毛嵐など冷え込みを感じる光景が美しい朝でした。...
雄飛 星野
1月19日読了時間: 1分


今年もよろしくお願いします。
先月から忙しい日が続き、更新が滞ってしまいました。。。 遅くなりましたが。2025年もよろしくお願いいたします。 クリスマスから年始まで出張と休みで九州から東北まで出かけてました。 スナップ写真をUPします。 こう短期間で移動をすると気候や風土の違いを一層感じます。...
雄飛 星野
1月17日読了時間: 1分


師走
12月に入り、師走の字のごとく、景色はあわただしく真冬に変化してきました。 雪道もだいぶ走って運転の方も冬の感覚になってきました。 季節の狭間、表情豊かだけど仕事も忙しくなる時期で。。。 今月の写真を数枚。 温かい地域ではまだ紅葉の葉も残る時期ですが冬への胸の高まりを感じて...
雄飛 星野
2024年12月12日読了時間: 1分


Korea
今月はなぜか家でゆっくり作業する暇がなく(飲み会ばかりで)久しぶりの投稿です。 今月中旬に旅した韓国。 歩いたのは釜山と慶州。 日本と似ていても少し違う。 文字というよりも形として認知してしまうハングル、日本よりも縦に長いビル、少し閉塞感を感じる街角、古墳のあたたかなシルエ...
雄飛 星野
2024年11月27日読了時間: 1分


ディープスカイで彗星、まだまだ
昨晩は仕事終わりに赤道儀で彗星を追ってみました。 本格運用が久しぶりだったのでなかなかガイドの制度が出ずにうまく行かなかったところもありますが、ディープスカイではまだまだ楽しませてくれる紫金山アトラス彗星でした。 200ミリで撮影していたら視野内に運よく流星も写ってくれまし...
雄飛 星野
2024年10月26日読了時間: 1分
bottom of page