top of page


ナインギャラリーのHPにてコラム連載中
ナインギャラリーのHP上にてコラムを連載させていただいております。 同ギャラリーの公募展第2回「9の穴」展でグランプリだったご縁で好機をいただきました。 ありがとうございます。 月一度、6回のコラムです。文章長めのコーナーになります。...
雄飛 星野
2月4日読了時間: 1分


動物ツアー
暖かい日が続きますね。仕事的に冷えてほしかったんですが、、、 うまくはいかないものです。 北見では今月1度も-20度を下回る日はなく2月になりそうとのこと。 流氷もいつ来るんでしょうか。早く来てほしいものです。 そんなあったかい北見に週末大学時代の友達とその友達計3人が来て...
雄飛 星野
1月30日読了時間: 1分


-19度
北見にしたら寒くないと地元の人たちがいうこの冬。 雪も少なく南向きの斜面は土が見えているほど。 今朝は-19度まで下がったので市内で撮影。 お目当てのものは撮れず。またチャレンジします。 それでもダイヤモンドダストや毛嵐など冷え込みを感じる光景が美しい朝でした。...
雄飛 星野
1月19日読了時間: 1分


今年もよろしくお願いします。
先月から忙しい日が続き、更新が滞ってしまいました。。。 遅くなりましたが。2025年もよろしくお願いいたします。 クリスマスから年始まで出張と休みで九州から東北まで出かけてました。 スナップ写真をUPします。 こう短期間で移動をすると気候や風土の違いを一層感じます。...
雄飛 星野
1月17日読了時間: 1分


師走
12月に入り、師走の字のごとく、景色はあわただしく真冬に変化してきました。 雪道もだいぶ走って運転の方も冬の感覚になってきました。 季節の狭間、表情豊かだけど仕事も忙しくなる時期で。。。 今月の写真を数枚。 温かい地域ではまだ紅葉の葉も残る時期ですが冬への胸の高まりを感じて...
雄飛 星野
2024年12月12日読了時間: 1分


Korea
今月はなぜか家でゆっくり作業する暇がなく(飲み会ばかりで)久しぶりの投稿です。 今月中旬に旅した韓国。 歩いたのは釜山と慶州。 日本と似ていても少し違う。 文字というよりも形として認知してしまうハングル、日本よりも縦に長いビル、少し閉塞感を感じる街角、古墳のあたたかなシルエ...
雄飛 星野
2024年11月27日読了時間: 1分


ディープスカイで彗星、まだまだ
昨晩は仕事終わりに赤道儀で彗星を追ってみました。 本格運用が久しぶりだったのでなかなかガイドの制度が出ずにうまく行かなかったところもありますが、ディープスカイではまだまだ楽しませてくれる紫金山アトラス彗星でした。 200ミリで撮影していたら視野内に運よく流星も写ってくれまし...
雄飛 星野
2024年10月26日読了時間: 1分


静かな秋風
静かな湖の朝。 忙しない日々を送っていると晩秋の侘しさがリラックスできそう。 今朝まで大学時代の友達が泊まっていたので最後に紅葉を見てきました。 彼は来週から東京で激務?が待っているとのこと。 自分は週末が激務かも。。。
雄飛 星野
2024年10月25日読了時間: 1分


秋真っ盛り
大学時代の友達が遊びに来てくれているので休みを取って知床へ。 紅葉もところどころで見ごろで、サケを狩りするクマも見れたということで喜んでもらえました。良かった。 動物も植物も刻一刻と迫る厳しい冬を前に力を蓄えているように思えました。
雄飛 星野
2024年10月23日読了時間: 1分


まだまだ肉眼で
13日に国内から肉眼でその姿を人々が眺めて始めてから早1週間。 細く暗くなってはきていますが、まだまだ肉眼で楽しませてくれます。 ずいぶん高度も上がり、見え始めてか初めて月光がない状態で観察できました。 まだ、天文薄が残る時間だったのですっきりと暗くなりませんでしたが、航海...
雄飛 星野
2024年10月21日読了時間: 1分


過行く秋
雨の土曜日。一部では初雪も降っているそう。寒い日でした。 彗星ばかり追いかけていたらいつの間にか山の季節は晩秋に。 晩秋は一番日本らしい表情を見せてくれる気がして好きな時期です。 真っ赤な紅葉もまだ残っていて秋の移り変わりを感じました。...
雄飛 星野
2024年10月19日読了時間: 1分


大彗星
コマ崩壊も噂された紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)が日没後の西の空で肉眼彗星になっています。過去にパンスターズ彗星、レナード彗星など撮影したことにはしたのですが肉眼では見たことがなく。長い尾をなびかせながら沈んでいく彗星の姿に感動しました。...
雄飛 星野
2024年10月15日読了時間: 1分


4回目
今年に入って4回目となる低緯度オーロラを11日未明~早朝に撮影できました。 しかも今月は2度目。8日に今サイクル最大のX9のフレアの残り火的なオーロラ撮影していました。 まさか、こんな一年になるとは全く思っていませんでした。...
雄飛 星野
2024年10月12日読了時間: 1分


東北
大きい仕事の合間、リフレッシュに東北へ。 自分の好きな土地。やっぱり最高でした。 味わうには時間が足りませんね。 今回は友達との旅。 学生時代みたいな旅をしたので少し初心に戻れた気がします。 たくさん温泉に入りました。 さて、10月もなんとか乗り越えなくては。...
雄飛 星野
2024年10月10日読了時間: 1分


知床半島の目覚め
27日に近日点を通過した紫金山アトラス彗星を撮りに行ってみましたが、日の出の早い道東ではなかなか写りませんでした。。。 彗星よりも朝焼けをバックライトに受ける知床半島のシルエットがきれいな朝でした。 薄っすら写った紫金山アトラス彗星
雄飛 星野
2024年9月30日読了時間: 1分


季節のスピード
北見も街路樹や公園の木々がほんのり色付き始めた。 北海道の秋のスピードにはまだ慣れない。 11月にならないと秋がやってこない自分の中の歳時記。 この感覚はそうそう変わらないのかもしれない。 昨日、少し山へ。 雨に降られたけど、心地いい秋雨。 山はもう、晩秋を感じました。...
雄飛 星野
2024年9月28日読了時間: 1分


道なき道
秋色が徐々に増している湿原。 森とは異なり、「けもの道」がない湿原。 その都度、作っていくのか。 背丈の違う草がつくる空間を利用しながら。 日の入り後の湿原に響く、グチャッという鹿がジャンプする音。 自分の足元は木道で申し訳なくなるが、自分で道は作れない。...
雄飛 星野
2024年9月24日読了時間: 1分


秋の予感
先週は仕事が立て続けに発生し、今日まで7連勤。なんとか、やっつけたので先週行った十勝の写真を。 秋は刻々と近づいていてリスさんも餌をくわえてこんにちは。 旭岳には初雪が降ったそうで、雪の便りも聞こえてきそうです。
雄飛 星野
2024年9月23日読了時間: 1分


家の周り
踏まれた草、毎日夕方にだけ集まり消えていくカラスの群れ、もはや人が住んでいるのかも分からない家。 草は自力でもどるのだろうか カラスは毎日同じ個体が同じところにくるのだろうか いつからこの家は建っているのだろうか 目の前のもの、その前後のことを考える帰り道。
雄飛 星野
2024年9月10日読了時間: 1分


my new gear with cosmos
今日は秋風にたゆたうコスモスを。 もう秋ですね。夜は10度近くまで冷え込んでいる気がします。半袖だと寒いくらいです。 レンズ自体はもう古いですが、シグマ35㎜F1.4ARTを買ってみました。 RF35mmF1.8は手元にあるのですが、好きな焦点距離なので1.4が欲しくて。...
雄飛 星野
2024年9月10日読了時間: 1分
bottom of page